MENU

仕事と家事の両立できない・・働き方に悩んだら、これみて!!(1枚にまとめてある働き方マップ)

結婚して子供ができても働きたい!

私もそう願っていた1人でした。

保育園に入るためには正社員の方がいい?

家事との両立てなったら時短勤務の方がいいかな、

色々考えた結果だけど、なんかモヤモヤする。

今後の働き方について考えたいな、そんな時でした。

目次

Twitterのタイムラインに流れてきた1枚の紙

フォロワーさんが書いた1枚の紙でした。

家庭と仕事の軸が書いてある紙です。

あなたは、どの丸に属したいですか?

私は、この紙をみた時に、

ゆるきゃり時短正社員が、いいと思ってたけど、

ほんとうは、バリキャリがよかった・・・

そう思いました。

今の働き方は私以外の理想だった

家庭と仕事の軸が書いてある紙をみて、

はっ、っとしました。

ゆるきゃり時短正社員は、

私の理想じゃない。

女性の働き方改革とかじゃない!

家庭と仕事の軸が書いてある紙をみて、

2つ目に、はっとさせられたのは、

男女の軸がない

というところ。

家事が得意な人、

仕事が得意な人、

そういうくくり方でいいんです。

家庭と仕事の軸と好きか得意かだと思う

男性だからって、バリキャリを目指さなくていい。

女性だからって、両立を目指さなくていい。

って、ことに気づけました!

夫婦の得意な事を見つけることにした

一昔前だったら、

女性が家事をしてっていう時代だったけど、今は違います。

夫婦の得意な事を見つけることにしました。

夫は兼業主夫になりました

家庭と仕事の軸が書いてある紙をみて、

夫は、どの丸に属したら、幸せになれるか考えるのに、役立ちました。

あなたはどの丸が理想ですか?

きっと、すぐには今の状況を変えれないと思います。

私も、この1枚の紙をみて、

今の状況になるまでに、半年かかりました。

すぐには変えれなけど、

このモヤモヤした気持ちがずっと続くのは嫌だ!

変えていきたい!

その気持ちが、理想の生活に近づいていけた一歩でした。

思いは必ず叶う日がくる

それだけを信じて行動して、

理想な状態になれたので、

この1枚の紙のことはずっと忘れず、

とても感謝しています。

@OtentoTentさん、
ありがとうございました!!!

これを読んでくださったあなたのキャリアも、

好転していくといいなと願っています!!

あわせて読みたい
1年休職したワーママのおすすめの過ごし方(元気が出る動画をみたよ) 1年間、休職した私が、おすすめの休職中の過ごし方は、 好きなことをみつけるために、思いついた「やりたいこと」をやる!、 なのですが、 やりたいことって、そうそう...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる