MENU

仕事と家庭の両立が辛すぎる・・心療内科を受診して休職することにした・・

こんにちは 、そらとぶです。

30代、40代ママの「復職後うつ」が、多くなってきている記事を見て、そうだよなぁ・・と思いました。

毎日のお仕事と、家事と育児に追われる日々・・・自分の時間(睡眠や、やたりたいこと)をとることもできず、あの頃はできたのにと、心身ともに疲れがたまりますよね。

私は、育休明けて、4月から職場復帰して半年後、メンタルと体力の限界を感じていました。

たぶんこのままじゃ、仕事も子育ても、夫婦関係もうまくいかない、やばい、どうやったら辛い状況から脱出できるんだろう・・・だけど、この状況をうまく説明できず、心療内科を受診しました。

「適応障害と抑うつ症状」と、診断されました。

受診してよかったことは、これでやっと休めるとほっとしたこと、まわりにも今の状況は正常ではないことがわかってもらえたことでした。

目次

心療内科を受診したときの症状

受診したのは、復帰から6ヶ月だった、10月くらいでした。

あわせて読みたい
ワーママが適応障害と抑うつ症状と診断された帰り道に思ったこと こんにちは そらとぶ です。 この記事では、ワーママが適応障害と抑うつ症状と診断された帰り道に思ったことを書いています。 まとめると、帰り道に、こうなってしまっ...

最初、仕事に復帰した4月に、子供からもらった風邪をひきました。

そこからは、悪化していくばかりでした。

  • 風邪を引くと咳が長引く
  • 高熱が頻繁にでるようになる
  • 体が常にだるい
  • 不安すぎて泣くことが多くなる
  • 夫に強く当たる

一言で言うと、色々としんどくて、ポジティブなことより、ネガティブな考えの方が、1日中頭の中にあるような状態でした。

咳が止まらない・・・、もうメンタルがやられてるな、なんとなくそう思いました。

夫に相談しても解決しない・・・

職場の人は、長めに休んだら?と声をかけてくれました。

夫は、また風邪でしょ?その程度にしか思ってませんでした。

身近な人ほど、変化に気づいてくれいものです・・・

この辛い状態をなんとかしたくて、相談したかったけど、誰かに相談しても解決しないと思ったんです。

なので、心療内科受診を決意しました。

しっかり休んでリラックスできる状態になるための時間を作ることが、回復への近道だと思いました。

心療内科の受診の結果(弱ってた・・)

血液検査の結果について、簡単な説明を聞きました。

栄養不足とのことでした。

栄養不足?!

確かに、仕事復帰してから、5kg痩せました。

久しぶりにあう同僚にも、痩せたね〜と、言われてました。

鉄を作る成分不足
タンパク質不足
ビタミン不足

栄養指導と生活指導がありました。

早くに心療内科を受診しておけばよかった

病院に行くまでもない、体の不調を感じていて、休みたいけど、休めない。

休めないというより、休んじゃいけない。

そう思っていたのかもしれません。

初めは行くのを躊躇した心療内科だったけど、

自分は疲れてたんだ、休まないといけないんだと、納得して休むことができたので、行ってよかったです。

あわせて読みたい
ワーママが適応障害と抑うつ症状と診断された帰り道に思ったこと こんにちは そらとぶ です。 この記事では、ワーママが適応障害と抑うつ症状と診断された帰り道に思ったことを書いています。 まとめると、帰り道に、こうなってしまっ...
あわせて読みたい
休職して3ヵ月の感想(人生の休暇をとってもいいだと思い始めてきた) こんにちは、そらとぶです。 育休後、仕事復帰をしてから半年後に適応障害と診断され仕事を休職しました。 休職するのは始めてなので、休職期間ってどれくらい必要なの...
あわせて読みたい
楽しい毎日をすごしたい!人生を変えるために、最初にやったこと(やりたいこと楽しいこと一覧つくり) こんにちは、そらとぶです。 楽しい毎日を送りたい!楽しい人生に変えたい!と、思っていた時にやったことを書いてみます。 「やりたいことリストの作成」です。 やりた...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる