MENU

仕事と家事を両立したい!楽しく幸せに自分らしく暮らすためにやったこと!(家を完璧に片づけた)

こんにちは「そらとぶ」です。

仕事と家事と育児の両立ができず、どうして私だけが、こんなに疲れなきゃいけないの!と思っていました。だけど、楽しく幸せに暮らしたい、どうしたらそんな生活が送れるんだろうと、悩んでいました。

目次

仕事と家事の両立したいけど上手くいかない

毎日疲れてイライラしていました。時間ができれば、スマホを眺め、せっかく時間ができたのに、何をやってたんだろうと思う日々を過ごしていました。

仕事と家事が両立できずにイライラしている自分を変えたい、今いる環境を変えたいと思い、行動を起こそうとしました。しかし、何からやればいのかわからず、何かをやってみては、空回りをしていました。

この家から引越せるわけでもなく、夫とうまく話し合って家事分担ができそうにもないし・・・、そもそも今の状況を誰かにうまく説明することもできないし・・・もんもん・・・

仕事と家事の両立ができるようになったきっかけ

仕事と家事の両立は、ここ10年間のわたしの中での永遠のテーマでした。どうやったら両立できるのか・・・。最近、ふと、あれ、仕事と家事が両立できてるかも?と思いました。

そのきっかけとなったのが、週末の休みに、少しづつでもいいから、なんとなくあるものを捨てることから始めました。

使ってない、インクがでない、ボールペンとか。

のちに、本格的に片づけをすることになるのですが、そのとき学んだ「捨てるときのポイント」としては、1つ手に取り、残したいものかどうかを考えて、あきらかにいらないモノを、「ありがとう」といって、捨てていくことです。

郵便物に入っていたチラシが、テーブルに置きっぱなしなっていたら、いるかどうかすぐわかるので、不要であれば即ポイっ。「情報を届けてくれてありがとう」と、ココロで思いながら、こんな感じです。

5秒くらいでできます。

なんかすっきりします。

片づけたいけど、重い腰を上げて、がっつり部屋をきれいに片づけるぞ!という元気はなかったんで、この、ちょこちょこ片づけは、すごくよかったです。

掃除とか片づけする時間なんてないですもんね。毎週末のちょこっと片づけ、ほんとにおすすめなので、是非、今、まわりを見渡して、あきらなかに使ってないものを、チェックして、ゴミ箱に「ありがとう」と、ココロでつぶやいてから、捨ててみてくださいね!気分はすっきりですょ👍

一度きりの人生、楽しく幸せに自分らしく暮らしていきたいですね。

関連記事:そらとぶの片づけストーリー(10年悩んでいた仕事と家事の両立問題を解決するまで)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる