これから休職する人、
生活に疲れてストレスがたまり、休みたいなと思ってる人へ。
今の状況を改善したいけど、
まず何から始めたらいいかなーって悩んでいる人に読んでもらいたいです。
休職を始めた頃にやってよかったことは、
「自分の体ケア(見た目と中身)」
でした。
過ごし方の基本は変わらない
休職中の過ごし方で、
変わらないことは、
「やりたいことをやってみる」
です。
まず理想の体の状態を妄想する!
元気な状態!
それだけで十分でした。
早寝早起きができて、
バランスの取れた食事ができて、とか
妄想したけど、
まずは、フットワークが軽くなって元気な状態!
子供をチャリの後ろに乗せてドライブしてる姿!
そんな妄想から始まりました。
自分の体ケア(見た目と中身)
休職初期にやった体ケアは、
大きく分けると、見た目と中身です。
私の場合だと、
ヘアカラーしたい
→美容院に行く
コンタクト買いに行く
→1dayから2weekにした
運動したい
→ジムの1日体験に行く
→自宅でライザップを始める
こんな感じでした。
今、あなたが思いついた、
「やりたいこと」は、何ですか?
すぐできる小さい変化を繰り返していく
ヘアカラーはすぐに結果がでるから、
満足度高いけど、
運動はすぐには結果が出ません。
大事なのは、
やってみたいから、行ってみた!
それだけで十分でした。
もし、実際やってみて、行かなきゃよかったって思ったなら、
自分には向いてないことがわかった!
それだけで十分でした。
って、休職後半くらいに思い始めました。
最初の頃は、あー何やってんだろう、やっぱ私飽き性だからかー
って思ってましたけどね!
そんなことないです。
【重要】やりたくないことはやらない
自分の気持ちにしたがって、
やりたいことだけを選択していくと楽になれたからです。
やりたいと思えたことは、
挫折しても続けたいと思えたってのもあります。
自分でも以外だったけど、
運動嫌いなのに、自宅でライザップは、続けられた。
とかいう、奇跡が起こることもありました(笑)
未来にわくわくすることが必要だった
これから新しい出会い、
人だったりものだったり経験だったりが、
あるかもしれません。
休職超初期フェーズは、
時期でした。
わくわくする気持ちを取り戻すために、
自分の体ケア(見た目と中身)をしていくの、
おすすめです!
以上、休職部の先輩より。