MENU

仕事と家事を両立したい!A4の紙1枚で疲れる毎日から卒業した方法(働くママのメモの使い方①)

こんにちは、疲れる毎日から卒業したかった、そらとぶです。

現在は、疲れる毎日から卒業して、好きな仕事を好きな時にできる、自分ペースな日々を送っています。

当時は、仕事と家事の両立ができなくて、悩んでたんです。

どうやったらいいかな〜って。

同じように「疲れる毎日から卒業したい」と、悩んでる方の参考になったら嬉しいです!

疲れが取れない理由』→『あなたにとって楽になれる状態とは?』の順番で説明するので、ぜひ読んでみてくださいね。

(3分ほどお付き合いください)

目次

辛い状態から「楽になれる状態」とは?

みんな共通の楽になれた状態とは、「辛い状態の逆」です!

ほら、簡単!w

「つらい状態の逆」がわかれば、誰でも「楽になれた状態」に向かっていくことができるはず!

と、そう思ったわけです、はい。

働くママの疲れと悩みがなくならない理由(1つ)

さっそく、働くママの悩みがなくならない理由を、2つまとめてみました。

1. どれから手をつければいいかわからない

働くママの疲れと悩みが取れない理由、1つ。

 

どれから手をつけていいかわからない

なぜなら、仕事と家事と育児、3つ抱えていて、悩みが複雑に絡み合っているから・・・

 

ゆっくり考える時間もない・・・

家事問題を解決したらいいのか、仕事ができるようになればいいのか、育児をしやすくするように努力すればいいのか。

 

仕事?家事?育児?何?どれ?を解決すればいいの・・・

と、こんな感じです。

これらを簡単に解決する方法を、以下にまとめてます!

楽になりたいときにやること(2つ)

今すぐ楽になるための、2つのステップを紹介します!

このチャレンジは、約10分ほどで、スッキリします!

1. A4の紙とペンを用意する

働くママのもやもやした悩みを取りたいときは、A4用紙とペンをまず準備して、もやもやを5つ書き出します。

1.紙を半分に折る


これは簡単ですね。


A4の紙を半分に折ります

この時間を作るのが難しいこともわかっております!

でも、是非、今すぐ、A4の紙を見つけてやってみてください!

一息つく時間を少しでも作ることが、まず、ココロの疲れをとる一歩です!

ご自愛タイムです!

2.左側に今の状態を書き出す

紙を半分におった後は、


左側に今の疲れた状態の思い当たる原因を書いてみます

下の、写真は、実際に私が書いてみたときのものです。

結婚5年目、なんとなく過ごしてきた日々に、とうとう嫌気がたち、夫と離れて暮らしたい。

そう思っていた時でした。なんで、こんなに毎日辛いんだろう・・・

心地悪い状態を紙に書き出してみました。

結構、スラスラかけます!(笑)

私にとっての心地悪さ
私にとっての心地悪さ

私の場合は、6つあって(時間があればいっぱい書けたと思うけど!w)、その中で最初に書いた3つは、こちらです。

  • 無理してやりたいことを我慢している
  • ストレスを溜め込んでいる
  • 体の不調が続いている

紙に疲れの原因となっている、自分の中の心地悪さを吐き出してみましょう!

3.逆のことを書き出す


左側に書いた状態の『逆の状態』を書いてみます
私にとっての心地よさ
私にとっての心地よさ

私にとっての心地よさは、

  • 無理せずやりたいことができる
  • ストレスがなくてウキウキしている
  • 体も軽く足取りもよい!風邪をひかないしお通じもよい!

左側『疲れた状態の思い当たる原因』を紙に書き出して、右側『逆の状態』を紙に書き出すまで、約10分ほどです。

2. 今すぐできることを1つやってみる

例えば、私の場合だと、

  • 無理せずやりたいことができる
  • ストレスがなくてウキウキしている
  • 体も軽く足取りもよい!風邪をひかないしお通じもよい!

無理せずやりたいことをやる!

を、やってみました。

今日は、気になってたスイーツ食べたいけど、我慢しようかなって思う日ないですか?よし、今日は、買っちゃおう!って思って、買いに行っちゃう。

そんな感じです。

モヤモヤがスッキリすると翌日の行動が変わる

心地よい暮らしとは
心地よい暮らしとは

私が最初に書いた、『心地よい暮らし』は、『無理せずやりたいことができる』でした。

翌日、買い物に行って、『買おうかどうか迷った』ときがあったんだけど、『無理せずやりたいことができる』って言葉を思いだして、

『買うことができました!』

そして、別に誰からも強制されてないのに、自分で勝手に、できないルールを使ってないのかもな〜と反省しました。

疲れた働くママは筆記開示で楽になる!

『心地よい暮らし』をイメージするために、心地悪さを紙に書いて、その逆を紙に書いてみる。

『筆記開示』(エクスプレッシブライティング)という、1980年代に生まれた心理療法を使ったやり方なんです。

紙に書いだすと、スッキリするっていうんで、実際にやってみたら、気分爽快でした。

何日も悩むより、10分で気分爽快になれるので、書き出してみるの、とってもおすすめです!!

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる