こんにちは、40代主夫です。
今日は先日家族で行ってきた、かの世界遺産宮島への旅行について書いてみようと思います。
まぁ宮島旅行って言っても、実は私広島在住でして、宮島のフェリー乗り場まで車で20分程度の場所に住んでいるんで
旅行ってほど大層なものじゃないんです。
本当に日帰りで十分な場所で、子供の頃から合わせると2〜30回くらい行ったことがあるんじゃないでしょうか?
そんな宮島ですから、別段観光とかは考えず、ただひたすらにちょっとした非日常と癒しを求めてのプチトリップです。
なんで今回は旅館と食事にフォーカスして選んだ、宮島別荘での宿泊体験記となっております。
結論、なんともよかった!大満足です!!
この宮島別荘、規模も大きすぎることなく、なんともおしゃれなお宿で、サービスも良く食事も美味しい!
なんとも言えない特別感と非日常感、こんな近場でも味わえるんだなぁと感心・・・。
また行きたい宿リスト入り、決定です!!
宮島別荘(HOTEL MIYAJIMA VILLA)について
この宮島別荘というお宿、実は宮島ではかなり有名な創業1902年の老舗旅館「錦水館」の別館で、
1980年に開業し、何度かの改名の後、2017年に大規模改修工事を行いグランドオープンした、
宮島で1番新しいホテルなんです。
本館である錦水館は、宮島では本当に有名な旅館で、先日(2022年7月30日)放送された、地元RCCテレビの
人気ローカル番組「アインシュタインの出没!ひな壇団」という番組でも取り上げられていました。
この番組、元々は2015年スタートの千鳥がメインのロケ番組で、爆売れし多忙となった千鳥の後を
アインシュタインが引き継いだ番組です。
ローカル番組ではありますが、ネット環境さえあればRCCホームページやTVerなどで視聴可能です。
いや〜便利な時代になったもんだなぁ〜!
とまぁ、余談はさておき、そんな老舗旅館の別館なんです。
とにかく立地が最高!
この旅館、とにかく立地がいいんです!
何がいいかは人それぞれだとは思うんですが、ここはなんせフェリー乗り場から近い!!
どれくらい近いかって?
はい、このくらい!!
近い!!!フェリー乗り場から子連れで徒歩2分!大人なら1分切る!!
今まで割と旅行には車で移動することが多かったんで気にしてませんでしたが、
公共交通機関での移動の場合、これってとっても大事なんですよ!そう思いません??
旅行の荷物を持っての移動、結構しんどいんですよね〜。
宮島って、基本的には宮島口っていう島の対岸まで車か電車で来て、そっからフェリーに乗ってそこからは徒歩ってのが
一般的で、観光で島内まで車で乗り込むって実は結構レアなケースなんです。
一応フェリーはカーフェリーなんで、車の乗り入れはできますが、これは地元住民かお仕事車、
または島の観光地の裏側にある海水浴場、キャンプ場の利用者のためって感じです。
なんで島内は徒歩移動になるわけですが、みんなせっかく宮島に行くならやっぱり宿のチェックインより
早めに着いて、初日の観光したいですよね〜。
そんな時、このフェリーを降りてからの近さがありがたいんです。
到着してすぐに、大きな荷物を宿に預けて、身軽になって観光へGO!
これができるのとできないのとでは、その日の機動力に大きな差が出できます。
宮島の観光スポット的なエリアはそんなに広いわけではないので、歩いたって知れてはいるんですが、
(フェリー乗り場から、メインの厳島神社までは距離にして1km弱、時間にして10〜15分程度)
季節のいい春秋ならまだしも、暑い寒い時期に、さらに子供でもいるなら、これ結構なしんどさです。
大きな荷物を持ってのこの移動、私は嫌です!(笑)なので近さは正義!!
てことで、とりあえずお宿へ

フェリー到着後、2分程度で着いちゃいました。
暑い時期なので、汗かきの私はすでにじんわりと汗が・・・。
あちぃなぁ〜と感じてすぐのロビーの涼しさ・・・極楽!!
さすが新しいお宿だけあって、入り口にはちゃんとスロープもあり、キャリーケースも楽ちん♪

うちの娘の愛用キャリーケースです。ま、本人乗りたいだけなんですが・・・。
もっと小さい頃に購入したもので、そろそろ体重的にも私の体力的にも限界なんで、卒業して欲しいんですが・・・汗
でもこのキャリーケース、乗せて移動も楽だし、子供喜ぶしで、結構おすすめですよ。
お子さんは小さい方はいかがです?
これに乗せて移動してると、ご年配の方なんかが珍しいのか結構な確率で「かわいいね〜」とニコニコしながら
話しかけてくれます。

ロビーで荷物を預ける
入ってすぐに受付の方に話すと、チェックイン時間より随分早かったのですが、気持ちよく荷物を預かっていただけました。
こういう時の笑顔での気持ち良い対応、ほんとありがたいです。旅行のスタートに一点の曇りなし!
いい気分で旅を始めらるし、これからの宿泊にも安心と期待が高まります。
しかも!宿泊者限定にはなりますが、ロビーの奥のおしゃれなラウンジもご自由にお使いくださいとのこと!
これもありがたかったです。荷物預けて、観光に出かける前のちょっと一息。
ドリンクバーも設置してあるので、好きな飲み物をいただきながらの小休憩、最高!
ロッキングチェアーなんかもいい感じ お外のウッドデッキにはドームテントなんかも
いざ観光!
身も心も軽くなったところで、観光へ!!!
と言ってもしょっちゅう来てるし、あんまり歩き回っても疲れちゃうんで、お散歩がてら厳島神社参拝へ。
宮島に来た以上、これだけは外せません。神様へのご挨拶。
参拝を済ませ、のんびり歩きながらチェックイン時間まで、表参道商店街を歩きます。
ちょっと歩いて暑くなっていたので寄り道・・・むふふ・・・
はい最高!!
この後、旅館からのサプライズで「揚げたてもみじ」の無料券をいただいていたので、早速食べに行きました。
こういうサービスも嬉しいですよね〜!

はい最高2!!(笑)
と、美味しくビールをいただいたりしているとチェックイン時間に。
さぁ!のんびりしよ〜!
お部屋へ
満を辞してお部屋へ!

新しいだけあってとっても綺麗で清潔感のあるお部屋です!
子連れの旅で心配なのが、「子供のベッドから落下問題」ですよね。
でもご安心を!いい感じにマットレスが並んでいて、真ん中に寝かせば問題なしです。
うちは3人家族なんで、とってもリラックスして過ごせました。

海側のお部屋だったので、景色も良かったです。
桟橋から海、対岸には廿日市市の夜景、とても綺麗でした。
あと、お部屋のインテリアもとても素敵で、特にハンガーラックが刺さりました!自分の部屋にも欲しい!!

これは帰って画像検索したやつです。

こんな小さな発見があるのも、旅っていいなと思わせてくれます。
お風呂に畳!?
そしてお風呂!観光でかいた汗をさっぱりと流して、おまちかねの夕食に臨みたいと思い大浴場へ!
すると、??・・・??入った瞬間、頭の中に「?」が。
ご経験のある方もいらっしゃるんでしょうか?私は初体験です。
大浴場の床が、畳なんですタ・タ・ミ!

この畳が、なんとも言えない絶妙な柔らかさで滑りにくく、小さいお子さん連れでの入浴には安心です。
なんせ子供は(走る)(滑る)(見事に転ぶ)とキン肉マンの歌の歌詞通りになっちゃいますからねぇ・・・。
あと、きっとこの畳は専用の濡れてもいいやつなんでしょうけど、畳を濡らすっていう、
やっちゃいけないことやってる感、なんかいいです(笑)
そしてお風呂を出ると・・・、そこには湯上がりアイスキャンディーのサービス!大人も子供も大喜び!!
お食事はブッフェスタイル!!
さぁ、お風呂で汗も流し、いざ夕食へ!!
食事はブッフェスタイル!これって子供がいると喜ぶんですよね〜、好きなの食べ放題ってのがいいんでしょうね。
もちろん私も大好き!
この宮島別荘のブッフェは、地産地消にこだわった欧風(イタリア?)料理がメインの品揃えで、
瀬戸内の魚貝だけでなく、ローストビーフなどの肉類もとても上手に調理されていて、どれも本当に美味しかった!
普段気に入らないとすぐ食べなくなる娘がバクバク食べてましたからね!

そして大人のお楽しみ、アルコール類も飲み放題で、種類もビール・地酒・ウイスキー・焼酎・ワインと豊富に取り揃えらていて、大満足、飲みすぎちゃいました・・・。
あとはお宿おすすめのチーズケーキ!これが美味しかった!散々飲んだ後に2個食べちゃいました。

朝食も同様のスタイルで、和洋まんべんなく取り揃えられていて、昨夜あんなに食べたのに、
朝から全員テンションMAXでガッつきました!(笑)

さすがブッフェ料理が評判のお宿、最高でした、ご馳走様。
料理の味をさらに格上げ?
とまぁ、本当に美味しい料理を堪能させてただいたわけなんですが、この満足感にはもう1つ要素があったんです。
・・・それは・・・、従業員の方々の細やかなサービス!!です。
食事の最初から最後まで本当に絶妙な距離感と本当に心地よい気配り、感服しました!
出しゃばるわけではなく、必要な時に颯爽と現れて助けてくれる、そしてマスク越しでもわかる爽やかな笑顔。
元々美味しい料理が、この従業員の方々というスパイスで、もう1ランク上に上がったのは間違い無いでしょう。
まとめ
結果として、色々と大満足でした!
- 桟橋からとっても近い
- ベッドがくっついていて、子供が落ちない
- お風呂も畳敷きで柔らかくて安心
- 食事もブッフェスタイルで子供大喜び
- もちろん大人も大喜び
- 行き届いたサービス
と、特に子供連れの旅行の宿としては本当に安心&リラックスできて最高なお宿でした。
宮島旅行に興味のある方、ぜひ宿泊候補に入れてみてはいかがでしょうか?

