我慢しなくていいように、
我慢しなくてもいい状態を作る。
人に合わせなくていいように、
自分と調和があいそうな人に出会う。
依存しなくていいように、
依存先を減らしていく(会社とか)。
目次
目標と抱負の違い
目標は、ゴール
抱負は、ゴール達成までの計画や道筋
らしい。
目標達成のための抱負(計画)
計画なんで、ざっくりと。
我慢しなくていいように
何かをやりたいと思ったとき、
失敗したくない、そのためには勉強が必要。
なので、やりたいことに関する本を、読む
まずは、この本から。
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
posted with ヨメレバ
ロバート・キヨサキ/白根 美保子 筑摩書房 2013年11月
何かを始めたいと思うとき、もっとお金に余裕があったらって思っちゃうから、
ちゃんと勉強する。
人に合わせなくていいように
自分の信念を貫く。
自己開示していく。
相手の価値観を尊重する。
自分が心地よいと思える繋がりをもつ。
これを意識して心がける。
依存しない生活を送る
まだまだ依存しているなって思うのは、仕事。
会社員であること。
これを少しづつでもいいから、
依存しなくても生活できるような状態を作る。
収入源を、複数持つ。
豊かな生活を送る(豊とは?)
人それぞれ違う、豊かな生活の定義。
私は、
「好きに使える時間を増やす」
これが豊な生活の定義。
そのために、2021年は、
量より質にこだわりながら、
我慢しない人に合わせない依存しない生活ができるようになることで、
好きに使える時間を、
増やせていけたらと思います!!!
どうかな、やれるかな、がんばってみようかな。